【道の駅】三重県南部を攻略してきた件
5年くらい前から、中部道の駅スタンプラリーを続けています。
中部地方の道の駅全部を回り、スタンプを押して集めると、記念品がもらえるというキャンペーンです。
期間制限はないため、自分のペースで進めていくことができるのがポイントです。
記念品は、私がスタンプラリーを開始した当初は、木製の認定証でしたが、現在はゴールドカードに変更になっています。
このゴールドカードは、なんと、各道の駅で、割引などのサービスを受けられる特典があります。
木製の認定証がなくなってしまうのは残念ですが、実利を伴うゴールドカードも大変魅力的です。
さて、スタンプラリーの対象となる道の駅は、現時点、全部で125箇所もあります。エリアも広く、伊豆、飛騨高山、尾鷲に及びます。
私は、名古屋市内の自宅が拠点となりますので、三重県南部の尾鷲熊野にある道の駅は、日帰りでは回るのがやや困難でした。
そのため、いつか泊まりがけで、と思っていたのですが、この度ついに、南紀勝浦に一泊旅行するついでに、三重県南部の道の駅を攻略して来ました。
今回寄ったのは、以下の5ヶ所。
紀宝町ウミガメ公園
パーク七里御浜
海山
熊野きのくに
ところが、上記のうち、熊野きのくにが閉鎖になっていました。
新しい道路の開通による交通量の減少の影響とのこと。
貼り紙には、サービスエリア開設を目指していた経緯などが説明されていました。
なんか色々あったようです。
ちなみに、道の駅としては閉鎖していましたが、スタンプは、用意されていました。
道の駅スタンプラリー的には現役のようです。